軽作業バイト経験者へインタビュー
時給がよく、「未経験でも安心、かんたん」というキャッチフレーズに惹かれました。
食材の箱詰め作業という仕事での募集でしたが、実際に箱詰めするのは2〜3時間程度でした。それ以外の時間帯には箱詰めする野菜のカットや袋詰め・カウントなどの業務でした。箱詰め作業については、ベルトコンベアの横に立ちメニューに沿って1つ(2つ)の野菜を箱に入れるという作業でした。同じメニューでも人数によって入れる野菜のグラム数には違いがあるため、グラムの違いや野菜に傷みがないかそして、他人の入れ忘れがないかをチェックするため気が抜けなかったです。
わからないことだらけでしたが、何よりスピードについていけませんでした。単純な作業ではあるので、繰り返し繰り返しでスピードにも慣れていくのでそれほど心配しなくてもいいと思います。ただ、こんなに忙しい職場だとは想像もしていなかったのが本音です。記憶力がよい方ではなかったので、どこに何があるかという情報がマップとしてあればいいのにと思うことは多々ありました。あと、人が多い職場ならではとしては、教えてもらう人によって言うことが違って困る場面もありました。
社員、パート、アルバイト、派遣といろいろな方が働く職場でした。男性より女性スタッフの割合が多かったです。スピードが求められるため発する言葉も短くキツく感じてしまいました。年齢層も幅広かったのがポイントになったと思います。同世代の先輩に嫌みまじりでキツイことを言われるのはつらいですが、年齢が高い先輩からフォローを入れてもらえることで安心できたと思います。
素直に先輩の意見を聞き入れる人。責任感をもって仕事ができる人。コツコツ作業が苦にならない人。臨機応変に対応できる人。人の陰口を言わない人。文句ばかり言わない人。かな?同じ時期に入った派遣さんの中には実働時間や休憩時間を主張する人もいましたけど、仕事ができないときから自分の権利を主張する人は女性が多い職場では働きにくくなっていくだろうと思いました。
何をするにもスピードが求められ、周りを意識して先を読むようにと指示されましたが、スピードに慣れるまでには毎日ハラハラしました。毎日同じ野菜のカットや計量をする人もいれば、日によって作業内容がかわる私にはなかなか仕事が覚えられないこともあり時給の差なのだろうと自分自身を説得していたように思います。
人それぞれ、扱う商品によって感じ方は違うかもしれません。ただ、軽作業で深夜帯でもなく時給1000円以上という場合、数をこなす必要があってスピードが求められる場合があるのかもと思います。
いろいろな人がいて、大変だと思うこともありましたが、時給がよかった点とシフトが柔軟に対応してもらえたのがよかったです。あと、忙しかったからこそあっという間に時間が経過したというのもよかったことだと思います。
同じ軽作業求人でもバイトで働くメリットや派遣で働くメリット、パートで働くメリット、それぞれあると思うので気になる職場に対しては日頃から求人サイト、チラシ、看板などのチェックをしておくのがいいと思います。